3人が体験した仕事とは
めぐろの子どもたち展 で、nagが作ったうさぎの組み木が飾られているとのことなので
力作ばかりのなかに、nagのうさぎたち。がんばったね!
次は・・美術館からほど近い山手通り沿いの「玉川屋」へ
お店に入ったら「いらっしゃいませ~」とちゃんと声がしました!
naの就業先は、和菓子やさんでした
持ち物だった長靴をちゃんと履いて、お店を掃除したり、商品を綺麗に並べたり
↑na撮 こんな体験までさせてもらっていました!
最後に、自分で全部作らせてもらったと
練り切りのお菓子も作らせてもらい、大満足で帰ってきました!
そしてsioは
私服で通う職場・・ちなみに
こんな感じで3日間通いました
naのお店から歩いて5分くらいで着いたのは
幼稚園です!
sioは小さい子たちに囲まれて、毎日とても楽しかったと帰ってきました。
でも、幼稚園の先生は、想像より大変で仕事がいっぱいあったそうです
朝も早く集合だったし、道に迷ったり大変だったけど、良い経験ができてよかったね!
そして、nagのお弁当の要らない職場といえばこちら
ランチタイムは忙しいので、nagはホールには出てこないというので
ちょっと早めに行きました!
制服姿をみてとてもうれしかった!3人とも似合ってたよ
毎日きている常連のお客さんに、「この子たち、よくやってるよ!」と褒めていただきました
見てくれている人がいてよかったね!
3人とも頑張って3日間、貴重な体験をしてきました。学校では学べないことを学んで、自分の将来をちょっとでも考えてくれていたらうれしいな!なんてったって、春には受験生になる3人です
« 土曜日 日曜日 | Main | 待ちに待った福袋 and JAZZ ときりたんぽ »
Comments
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/61864/50648378
Listed below are links to weblogs that reference 3人が体験した仕事とは:
nagちゃんのウサギの組み木、とても上手ですね
中学生で職場体験なんてあるんですね!
それぞれとてもいい経験になりましたね。
みんな楽しそう♪
和菓子の練り切りなんてわたし出来なそうです
Posted by: aminui* | January 21, 2011 at 11:33 PM
すご~い!みんな楽しそう
3人分だと先生の巡回みたいね(笑)
こちらまでドキドキ想像してたけど、見に行ったお母さんて他にもいたのかしら
ちゃんと見てくれてたお客様もいたなんてね。
それぞれ良い体験だっただろうな
Posted by: meggi | January 22, 2011 at 01:28 AM
一人ひとりがよい体験できてよかったですね!!
3日間で幼稚園の先生は沢山の仕事があって大変そうだぁ~と感じたsioちゃんは偉いなぁ。
子どもと過ごす時間以上に教材準備やいろんなことがあるからね。
3人とも次に繋がっていくと~いいね
Posted by: sakurambo | January 22, 2011 at 11:21 AM
かつては幼稚園の先生になりたかったの。
でも歌とピアノができなくて諦めました。
3人がそれぞれの体験を披露しあって、より感性の豊かな大人になっていくんだろうなぁ…
姉妹ではなく三つ子というのはこういうときに良さがでるんだね、きっと。
Posted by: み | January 22, 2011 at 02:50 PM
rekoさん、こんにちは
それぞれにいい経験ができましたねーーー。
3人とも素敵~
こういうの、私の頃にはなかったので、将来を考えるためにも、とてもいい体験ですよね。
想像や見た目とは違う大変さもわかるし、逆に、魅力的な発見もあったり・・ね。

もし、専門的な道を早くに決めたら、そっちの勉強もできるもんね
いいなぁ~
Posted by: みき♪ | January 22, 2011 at 03:09 PM
子供の頃は、「働く」って具体的に分かっていなかったように思うから、貴重な体験ができたんじゃないかしら。そして三人がそれぞれに良い体験をしたようで、さらに良かったねー。母ならなおさら感激でしょうね!クラスみんなが違った体験を披露し合うのも、想像したら楽しそう♪
Posted by: あや | January 22, 2011 at 07:53 PM
すごくいい経験をされましたね!!
和菓子屋さん、お菓子作りも体験させてもらったんですね!すごいです~私もやりたい♪
幼稚園の先生って朝早いんですね~でもきっと私たちがイメージしている何倍も大変な仕事なんだろうなぁ。
飲食店のお仕事はお昼を出してもらえたんですね☆いつか一緒に働きたいなぁ♪
rekoさんも3箇所まわられてお疲れ様でした!
娘さんたちが働く姿はきっとすごくかっこよかったでしょうね☆
Posted by: うめぴょん | January 22, 2011 at 09:36 PM
aminui*さま***
この時期に社会を体験するって大事なことですよね~
わたしも看護師さんになりたかったから一度こういう経験したかったな~
特に幼稚園に通っていたsioは、毎日机に向かっても(一応勉強時間)空を見つめて、「幼稚園の○○ちゃんかわいかった~」と目が
になってたよ!
幼稚園にそんな新米中学生が体験に来たらよろしくね!
Posted by: reko | January 22, 2011 at 09:47 PM
meggi***
和菓子屋さんとデニーズでは「先生ですか?」って言われたよ
幼稚園はさすがに中まで入れなかった・・・
わざわざ行く母ってちょっといないかもね・・・デニーズ三人衆の母も私だけだったし あれ??
毎日朝から食べに来てるタクシーのおじさん方々に思いがけず褒められて、その後すっかり話がはずんでしまったよ
Posted by: reko | January 22, 2011 at 09:56 PM
sakuramboさま***
幼稚園では、掃除と片づけが徹底されていて、水洗いでsioの手は赤く腫れてしまっていたけど、すきなことのためなら頑張れるのだな~とちょっと感動しました


先生は、ピアノも弾け、歌も歌え、掃除もできて、物も直せて、怪我をしたときの対処法も知っていて、何でもできないといけないと知って、すごいとただただ感動していました
将来に繋がるといいですね~!!そうなりますように
Posted by: reko | January 22, 2011 at 10:05 PM
み さま***
そうだよね。三つ子でよかったと思うことがこれからあるといいな、ほんとにそんなことを言ってもらえる日がきたらほっとするかも
まだまだ遠い道のりだけどね(・_・)
み ちゃんが3人と遊んでくれるのがほんとに自然だったのは、幼稚園の先生になりたかったからなのね!!辛抱強くsioの階段遊びに付き合ってくれたよね
懐かしいね、ちょっとしか経っていない気がするけどね!!
Posted by: reko | January 22, 2011 at 10:13 PM
みき♪さま***
3人がそれぞれ体験談を話し合う時の目が、キラキラしてて、やっぱり現場で感じることってこの時期にはいいことなんだと思いました!!
みんな勿論掃除と挨拶はとても大事だと学んできました!それぞれの店長さんや、園長先生に成績をつけてもらって帰ってきました!(結構シビアについている子もいたけど・・)
来週お礼のお手紙を書いて、もう一回挨拶に行くそうです
Posted by: reko | January 22, 2011 at 10:22 PM
あや***
去年まではこの「職場体験」は5日間あったらしいんだけど、昨今のゆとり見直しに関係したのか、今年から3日になったから、駆け足でいろいろ教わったのだと思うけど、受け入れてくれる方にほんとに感謝だよ。毎年受け入れてくれているお店もきっとたくさんあるし、うちの中学だけじゃないからね
張り切って突撃職場訪問して楽しかったよ
Posted by: reko | January 22, 2011 at 10:32 PM
うめぴょん***
naは、お客様の立場に立って、商品を綺麗に並べたり、見えないところまで掃除したりすることにびっくりしたって!工場は寒くて、でも蒸している時は暖かくて、お客さんはおばさんが多かったって!
sioは、とにかく先生はずっとずっと働き続けていたことに驚いていたよ!生徒から目は離せないし、学校みたいにチャイムもないしね
nagは、喫煙コーナーの
がちょっと・・・だったみたいけど、お昼はmenuから好きなものを選べて幸せだよね!近いから今にバイトで恩返ししてほしいな!
Posted by: reko | January 22, 2011 at 10:43 PM